テスト振り返り

中学受験|小5夏に理科と社会は注力すべき?夏期講習特別テスト第1回をもとに考察してみた

小5夏期講習での理科・社会の学習は必要か?テスト結果をもとに我が家の方針を公開。他家庭の体験談や仮想統計も交えて、理社の優先度を親目線で徹底考察。今からできる実践アイデアも紹介します。
志望校選び

“自由”と“競争”、どちらで伸びる?大学附属 vs 非附属のリアルな違い|子どもの性格から考える志望校選び

「自由」と「競争」、わが子にはどちらが合う?大学附属校と非附属進学校の違いを、非認知能力や性格特性に基づいて徹底比較。志望校選びに迷う家庭に向けた実例とチェックリスト付きの実用記事。
父親の伴走

【日能研小5・夏期講習】午後 → 午前スケジュールに切り替え!軽食休憩ってどうしてる?

日能研小5の夏期講習が午前スケジュールに。軽食休憩に戸惑う共働き家庭向けに、準備の工夫とおすすめセットを紹介します。
志望校選び

中学受験|偏差値vs教育方針!“後悔しない学校選び”とは?

偏差値だけで中学受験校を選んでいませんか?本記事では、教育方針や学校の理念が子どもの成長にどう影響するかを具体例とともに解説します。
テスト振り返り

【日能研小5】2025年7月19日育成テスト結果|得点や評価よりも大切にしたい「変化」の兆し

2025年7月19日実施の小5・日能研「育成テスト」の結果を深掘り分析。偏差値よりも注目すべき“変化の兆し”とは?点数や評価だけにとらわれず、親として何を見つめるべきかを具体的に解説します。
塾選び・入塾判断

【保存版】2025年小5夏期講習|どう違う?4大塾比較 日能研・四谷大塚・SAPIX・早稲アカ

日能研・SAPIX・四谷大塚・早稲田アカデミーの2025年小5夏期講習を徹底比較。費用・授業内容・宿題量・向いている子のタイプまで網羅し、家庭に合った選び方を実例と共に紹介します。
テスト振り返り

【日能研小5】7/5育成テスト|成績推移と親の伴走記録

2025年7月5日実施の日能研小5育成テストの成績推移をグラフでわかりやすく解説。国語・算数・社会・理科それぞれの復習ポイントを親子で始める具体的ステップとともに紹介します。
テスト振り返り

【日能研】小5_6月28日公開模試|成績推移と親の伴走記録

2025年6月28日実施の日能研小5公開模試の成績推移を、国語の復調ポイントや算数の課題、理科・社会の学び方とともに家庭での取り組み記録を交えて解説します。親子の伴走記録として参考にどうぞ。
父親の伴走

中学受験、小5の壁に直面|父親が学んだ本当のサポート

中学受験に挑む小5の息子との関わりで直面した「心の壁」。戦略では届かない子どもの気持ちに気づいた父親のリアルな体験を綴ります。
強化別サポート(国語)

国語が苦手な小5・長男に効いた勉強法|育成テストとふくしま式で右肩上がりに!

国語が苦手だった小5長男が偏差値47→56に!育成テストの活用法と、ふくしま式問題集による言語化トレーニングで劇的成長。中学受験対策に悩む親御さん必見の実体験ブログです。